
ちょっとした出来事や工事裏話など紹介しています。

1348件中3件を表示しています。このページは118/450ページです。
マスク・リネンスプレー
- カテゴリー
- 日々の出来事
今やマスクは必需品。
一日中つけているので、スッキリ清潔に保ちたいですね。
TOTOリモデルクラブが発行している『お楽しみページ』より、今回は”アロマを使った素敵な香りのアイディアで季節を乗り切りましょう!”特集のひとつをご紹介致します。
❁::: マスク・リネンスプレー :::❁
息苦しい気分も、好みの香りをまとって払拭!枕カバーやハンドタオルにも☺
●材料 (できあがり量:約30ml)
精油 6滴
無水エタノール 10ml
水 20ml
スプレー容器(ガラス製、アルコール耐性があるもの) 1個
●作り方
①スプレー容器に無水エタノールを10ml入れる。
②精油を合計6滴加え、容器を軽く振ってまぜる。
③水を加え、容器のふたを閉め、よく振って混ざったら完成✨
マスクの外側に1,2回スプレーして、マスクを20秒以上よく振ってから装着します。
冷暗所で保存し、2週間程度を目安に使い切りましょう(^-^)
NEIGHBOR ネイバー vol.574
- カテゴリー
- 日々の出来事
YKKAPが毎月発行している冊子”ネイバー”。
今月の表紙は、クリエイターであると同時にアクアポニックスの農法を日本で普及させる活動に取り組む起業家『邦高柚樹』氏。
●アクアポニックスとは・・?
~魚と植物を育て、結ぶ~
水産養殖まで網羅する「アクアカルチャー」と水耕栽培を意味する「ハイドロカルチャー」をかけ合わせた造語。この二つを水循環でつなぐことによって自然界の一番いいところを形にしています。魚を育てた水槽の水はたくさんの有機物を含んでいて、ここに微生物の力を取り入れて植栽に最適な栄養素を含んだ水をつくり、この水で野菜を育てる。さらに野菜を育てたあとの水も濾過して再び水槽に戻すというサイクルを繰り返すこと、これがアクアポニックスの基本的な考え方。
大地と空と海を潤し、動植物に恵みを与える・・
素敵な活動ですね(^-^)💛
■NEIGHBOR■📖 ご希望の方はお送り致します。(山口県内の方に限ります)弊社送料負担
その他の気になる記事は・・
【MADOショップ下松河内店】👈検索
昨日ニュースで・・・。
- カテゴリー
- 日々の出来事
事務所の衝立(弊社職人の手づくりです!)ガラス面の模様替え、12月バージョンです。
小さく切ったマスキングテープを延々と貼るという地味な作業を昨日からやっているのですが・・
夕方テレビで”ニューヨーク・ロックフェラーセンターのツリーが点灯!!”というニュースを観て「あ!これにしよう!」と思い、今朝からまた小さく切ったテープを貼り続け、
そして完成!
圧倒的に電球の数が少ない弊社のロックフェラーツリー🎄