
ちょっとした出来事や工事裏話など紹介しています。

1347件中3件を表示しています。このページは129/449ページです。
NEIGHBOR vol.571
- カテゴリー
- 日々の出来事
YKKAPが毎月発行している冊子”ネイバー”
今月の表紙ページは、岩絵具、墨、和紙といった日本の伝統的な画材を用いて、絵画という二次元の平面に「音楽」を描く画家の”山田雅哉”氏。
文字を色に感じたり、数字に温度を感じたりと「色聴」といわれる共感覚に導かれて創作している山田氏。
天然の鉱物を砕いてつくる岩絵具には何物にも代え難い美しさがあり、たとえば群青や緑青はアズライト(藍銅鉱)とマラカイト(孔雀石)が原料になっています。ジュエリーに用いられるほどの鉱物ですが同じものでも粒子の粗さによって色の濃淡や発色が変わります。画家としての感覚だけでなく学者としての知見も活かしながら画材の研究も進めています。
その他の気になる記事は・・
【MADOショップ下松河内店】👈検索
⚘YKKAPが毎月発行している冊子です。ご希望の方はお送り致します。(山口県内の方)弊社送料負担
住みやすさと優しさ ”介護リフォーム”
- カテゴリー
- 日々の出来事
【介護リフォームの匠と一緒に”できた!!”がいっぱいの住まいづくり】
~障がい者・児と家族の暮らしを楽しくする~
を、テーマにセミナーを開催いたします🌼
※会場、オンラインのどちらでも参加頂けますが、コロナウイルス感染拡大を防ぐためにもオンライン参加をおススメします。
2021年9月26日(日)
東京都大田区産業プラザ(PIO)9:30開会
【オンライン参加】事前お申込み参加無料
※ご自宅からオンライン配信をご視聴いただけます。CRS研究会ウェブサイトよりお申込ください。
●オンライン配信サイト https://bousailog.com/
講師を招いてのケアリフォーム講演、脳性麻痺を患い、パソコン講師をされている方の体験事例発表など、興味深い内容になっています。住まいの工夫で出来なかったこと、難しかったこと、あきらめていたことを改善しましょう!
マドレーヌちゃんとげんのすけくんがお出迎え
- カテゴリー
- 日々の出来事
展示場入口。
のぼり、変えました🚩