
ちょっとした出来事や工事裏話など紹介しています。

カテゴリー:日々の出来事
1358件中3件を表示しています。このページは34/453ページです。
知っ得・豆知識 3月🍙
- カテゴリー
- 日々の出来事
おにぎりが三角形なのは神が宿りやすいから?!
神様は高いところに宿るといわれており、高い場所といえば山ということで山の形に似せた三角形のおにぎりを神様へのお供え物として使っていました。
■ MADOショップカレンダー3月より
🍙なーんとなく気になる?おむすびとおにぎりの違い(検索だ!🤓)
明確に違いはないようですが「おにぎり」は手で握るもの、丁寧に言ったもの。
「おむすび」は何かに包んで作ったもの、室町時代初期頃から宮中や院に仕える女房たちが呼んでいた名残。
日本人の90%は ” おにぎり ” と呼んでいるそうです。
【お客様アンケート結果】ありがとうございました。
- カテゴリー
- 日々の出来事
住宅省エネ2023キャンペーン補助金 活用されたお客様にアンケートはがきを送らせて頂きました。
◆ 外窓交換、内窓設置後の効果 ◆
防音効果は”今迄と変わらない”とのお声も少数ありましたが、断熱・結露効果はほとんどのお客様が満足されていました。
お忙しい中、貴重なご意見を頂きありがとうございました😊
掲示板🎎
- カテゴリー
- 日々の出来事
掲示板、3月用に模様替えです。
🌸無事にお内裏様&お雛様も合流(そして吊るされたお内裏様)
🌸干支の龍と、横に勢ぞろいしたひな人形たち
今日はとても暖かいです。
午後からはまた雨予報なのでいまのうちに😊