リフォームながおか 長岡硝子株式会社

ガルくんダイアリー

ガルくんダイアリー

ちょっとした出来事や工事裏話など紹介しています。

ガルくん
カテゴリー:日々の出来事

1349件中3件を表示しています。このページは51/450ページです。

「やる気スイッチ」その瞬間から僕らの未来は開く。

ミャンマーの大都市ヤンゴンの郊外にある ”DreamTrain

様々な背景をもつ6つの民族の子どもたちが共同生活をしています。その多くは貧困を理由に家族と離れて暮らすことを決断、朝起きて学校に行き、夕方までに帰宅して夕食後に自習をしたりおしゃべりしたり。互いを尊重する日常を送りながら夢や目標の実現に向けて努力しています。

「「やる気スイッチ」その瞬間から僕らの未来は開く。」関連画像

DreamTrainのスタッフが特に印象深いのは、サッカーのゴールキーパーをする男の子が地区大会に出場するため皆で施設のバスに乗り応援に行ったときのこと。彼の名前を一生懸命呼び、勝って優勝したことを自分のことのように喜び合う姿がとても素敵だったそう😊

生きることに必死な毎日で、明るい未来を描くのは困難です。子どもたちが自ら夢を叶える力を身につけるには多面的な支えが必要です。

毎日の生活で愚痴や不満も増えますが、世界をみると”普通”の有難さに気付かされます。とはいえ、、、なかなかやる気スイッチが入らない自分に喝を入れつつ!頑張っていきたいものです。

NEIGHBOR7月号 スマイル・プラネットより

  • 更新時間
  • 2023-07-14 11:23
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

NEIGHBOR vol.593

YKKAPが毎月発行している冊子『NEIGHBOR』

今月の表紙特集は、、、

「NEIGHBOR vol.593」関連画像

自ら培養した野生種の粘菌を用いてバイオアートを製作している現代美術作家「齋藤帆奈」氏。
大学院の博士課程に在籍して粘菌について研究するサイエンティストとしての顔も。

「NEIGHBOR vol.593」関連画像
👟VANSとコラボしたスリッポン・・粘菌で徐々に彩色され独特なデザインに仕上がっています。

生物学と美術の境界線を自在に横断する、今までにないアプローチで人の既成概念を揺さぶる作品を創造し続けます。

NEIGHBOR ご希望の方はお送り致します(山口県内の方に限ります)弊社送料負担

  • 更新時間
  • 2023-07-12 11:19
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

~ 花咲く和紙 ~ 芽が出て花が咲き、土に還る。

” 咲く和紙 ” 
原料は日本の古紙100%
漂泊材や染料は使わず、和紙の手漉き技術で植物の種を漉き込んだ日本製のシードペーパーです。

※ シードペーパーとは?
紙ゴミとなった古紙を再生し、さまざまな花の種を漉きこんだ、古紙100%の環境にやさしいリサイクルペーパーです。ひと晩水につけて土に埋めると、数日で発芽し、やがてお花を咲かせます。
「~ 花咲く和紙 ~ 芽が出て花が咲き、土に還る。」関連画像

老舗製紙工房との2年間の開発期間を経て、ついに完成したシードペーパー。
協業パートナーとして当初から関わる安曇野工場は、知的障がいの方や精神障がいの方の社会参加を目指す職業訓練の福祉作業所で、印刷や型抜きは通所者の方がほとんど行っています。クライアントは昨年3月の発売から1年で約80社。名刺やメッセージカード、商品タグに採用され、自然素材の風船に取りつけて小学校の校庭から空に飛ばす、、、という面白い使い方も登場しています😊

「捨てる紙を使える紙に」
をスローガンに、ユーザー企業に参加を呼びかけ製造時にでる端紙は商品に循環しています!
🌱https://seedpaper.jp/ ☚クリック

■NEIGHBOR6月号 共創Storyより

  • 更新時間
  • 2023-07-10 11:36
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

お電話でのお問合せ

お客様フリーダイヤル
フリーダイヤル

0120-78-2686

定休日/日曜日・第2第4土曜日・祭日

メールでのお問合せ

メール

フォームはこちら

ご相談やご質問等、お気軽にご利用下さい。
お客様からお預かりした個人情報は当社の販売業務においてのみ使用いたします。管理には十分注意を払い、目的以外には使用いたしません。詳しくは個人情報保護方針をご覧ください。
メニュー表示
メニュー閉じる