
ちょっとした出来事や工事裏話など紹介しています。

1359件中3件を表示しています。このページは70/453ページです。
NEIGHBOR vol.589
- カテゴリー
- 日々の出来事
YKKAPが毎月発行している冊子『NEIGHBOR』
今月の表紙特集は・・
一般的なレリーフとは異なり、凸凹を反転させ、凹みによってモチーフを表す作風で知られる彫刻家”中谷ミチコ”氏。素敵ですねと言ってくれる人が多いなか「怖い」「鳥肌が立った」という感想も結構あるそうで『そういう言葉を聞いたときドキッとする、制作するときにまとっていた気配や感じていたものが知らず知らずのうちに作品に滲み出ているのかも知れない』など、独特な感性で語れています。
本来は何もないはずの空間に実在と不在が不思議な距離感で同居する中谷氏の作品。
東京メトロ銀座線虎ノ門駅に設置されているアート【白い虎が見ている】の作者としても注目を集めています。
✤その他の気になる記事は・・【MADOショップ下松河内店】👈検索
✤NEIGHBOR ご希望の方はお送り致します(山口県内の方に限ります)弊社送料負担
眠らない街、か。
- カテゴリー
- 日々の出来事
昨日の事。
日付が変わる少し前にLINEの着信音が連打で響き、届いた写真がこちら☟
東京六本木のとある路地。
LINEの送り主・地方出身の友人は「田舎者だからたくさん写真撮ってしまったー」と、仕事で訪れた”眠らない街”六本木の夜景を送ってくれました 笑
都会の空は明るいねぇ🏙✨
天然木のように美しい木目柄。
- カテゴリー
- 日々の出来事
明日から3月。寒さも和らいで暖かな日がやってきます。
春は肌寒さが残りつつも、穏やかな風や気候が気持ち良いですね。
今回は・・・ 春におススメな商品のご紹介です😊
【 リウッドデッキ200 EG 】
●こだわりポイント●
高級家具などに使用される「硬木」を再現したリアルな木目。
”規則正しくないこと”ランダムな柄にすることで自然な木目柄を実現しました。
サイディングはやすりで表面を削っています。見る角度や光の当たる角度で表情を見せ、やすりの粗さ「番手」を何回も試し、リアルな質感や適度な粗さを見つけました。
これまでのリウッドデッキ200と素材は同じで耐久性、施工方法は従来と変わりません。
他にはない木目柄、高意匠であることが特徴のEGをラインアップ。お施主様にも「こういう商品を待っていた!」という声を多くいただいています。
リビング続きにウッドデッキをプラスして一息つけるお洒落な空間。
日向ぼっこしながら、ゆっくり自分時間をお楽しみください☕
■ YKKAP メディアレポート2月号より