花粉やジメジメな日も、快適な部屋干し。
- カテゴリー
- 日々の出来事
気象庁のデータによると、東京では年間平均湿度の69%に対して、梅雨時期・秋の長雨時期は75~86%。一般的にいわれるカビやダニが繁殖しやすい湿度になっています💦
湿度の高い地域に、部屋干しの湿気が加われば、もっと上昇しますよね😭
洗濯物も健康面を考えて干す必要があるんです👆
👕上手な部屋干しとは👕 ☟☟クリック
https://www.ykkap.co.jp/consumer/lifestyle/articles/818
バルコニーや1階のリビング前のテラスを物干場所として使っているなら、そこに「テラス囲い・バルコニー囲い」を設置してみませんか?
屋根付き、大きな窓で囲われているので、雨の時にも安心して洗濯物を干せる、便利で快適な室内空間になります。
雨降りの日も洗濯物が濡れないので安心、雨の時以外も快適!
晴れた日は窓を開けると、陽射しと風で洗濯物もしっかりと乾きます。
寒い晴れの日は、窓を閉めれば陽射しでポカポカ(*‘ω‘ *) 冬の洗濯にも最適で、布団などの大きなものも干せます。
洗濯物に花粉や黄砂が付着するのを軽減できます。
🏡使い方いろいろ・テラス🏡 ☟☟
https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/exterior/solarea
前のページ
次のページ




