
ちょっとした出来事や工事裏話など紹介しています。

1363件中3件を表示しています。このページは310/455ページです。
何か使い道は・・
- カテゴリー
- 日々の出来事
この2つの白いボード。昔職人さんが金具や部品など掛けれるように作ってくれました。
事務所にしまってあるのですが、すごく可愛いので家に持って帰ってガーデニング用に飾ろうか?とか、少し小さいけど間仕切りになるかな?とか・・使い道はないかと考え中です。
シェードメーカーパラソルとハンギングチェア
- カテゴリー
- 日々の出来事
TAKASHO
EXISLAND より、
■デザイン性と機能性を兼ね揃えた大型パラソル 【シェードメーカーパラソル】
■リゾート気分が味わえる吊り下げ式の椅子 【ハンギングチェア】
をご紹介致します!
TAKASHO■《シェードメーカーパラソル》
巨大な傘のような個性的でお洒落なパラソル。
賃貸など取り付け施工が出来ない場所でも置くだけでしっかり日よけになります。
世界中の一流レストラン、リゾート施設、カントリークラブでも使用されています。ライトグリーンとベージュの2色をご用意。
ゆったりとした傘下空間をご利用下さい(*^-^*)
EXISLAND■《ハンギングチェア》
置き型で工事が必要なし!(屋外でなく室内もしくは屋根のある場所でお使い下さい)
座ってみると森の中にいるような包み込まれる安心感。
読書をしたりお茶を飲んだり、心地よい揺れに日頃の疲れも癒されます。。。
●W1020×D1140×H1770㎜
●耐荷重量 約100㎏
【 Neighbor ネイバー 】 vol.522 今月のランキング 湖の深さ
- カテゴリー
- 日々の出来事
世界中に点在する深すぎる湖。
堂々の1位は・・・
今月は”湖の深さランキング”です!
1:バイカル湖 1642m
2:タンガニーカ湖 1470m
3:カスピ海 1025m
1位はロシアのバイカル湖。世界遺産に登録されており、地球最古の古代湖としても知られています。その歴史は2千万年とも3千万年とも・・。2位は中央アフリカのタンザニア、コンゴ、ザンビアなどの国々に囲まれたタンガニーカ湖。バイカル湖同様、独自の進化を遂げる固有種が多く生息。近年は乱獲や水質汚染、地球温暖化が進みその生態系の維持が危ぶまれています。
日本で一番深い湖は秋田県の”田沢湖”で水深は423m。国有種クニマスの復活を目指す取り組みも注目されています。
✤YKKAPが毎月発行している冊子。ご希望の方はお送り致します(弊社送料負担)
✤その他の気になる記事・写真は【 MADOショップ 下松河内店 】 ☜ 検索