
ちょっとした出来事や工事裏話など紹介しています。
1384件中3件を表示しています。このページは413/462ページです。
トラックの荷台用 馬
- カテゴリー
- 日々の出来事
先日お知らせした、新しいトラックの荷台に乗せる “ 馬 ” です。
グレー ⇒ ホワイト に塗り替え、変身!です。
白いトラックに白い馬・・爽やかな感じになりそうです。
TOTO ベッドサイド水洗トイレ 国際福祉機器展、出展。
- カテゴリー
- 日々の出来事
TOTOより『 ベッドサイド水洗トイレ 』のご紹介です。
■水洗なので使用後の後始末がいらない。
■ウォシュレット付きでおしりも快適。
■床に固定せず、状況に合わせて移動出来ます。(大人2人で持ち上げれる重さ)
施工はおよそ1日で完成します!
✽実際にお使いの方の声✽totoホームページより
◆ご本人様◆
『足が悪く夜のトイレが大変でしたが、押し入れを改修してベッドの横に設置しました。ニオイも少なく音も静かです。革命的なトイレだと思います』
◆ご家族の方◆
『ポータブルトイレという選択肢もありましたが、汚物処理を家族に頼むことを本人が拒んでいました。ベッドサイドトイレは水洗で汚物処理も不要なので受け入れてくれました』
介護する側、される側、排泄の負担を軽減し、お互いに気兼ねなく快適な環境で過ごすお手伝いをします!
(※2014年10月1日(水)~10月3日(金)東京ビッグサイト国際展示場東2ホール2-12-4にて展示が決定)
■弊社HP:おすすめ商品ライブラリーにも載せています■
『 YKKファスナー 』
- カテゴリー
- 日々の出来事
洋服やバッグ、財布、家具、いろいろなところで使われているファスナー。
ファスナーの起源はアメリカ人のホイットコム・ジャドソン氏。靴ヒモを結ぶ不便さを解決しようと考案されました。
『ザ・オリジナル』 ファスナーの原型名。
日本では昭和初期、広島県尾道の人がファスナーを作り始め《チャック印》の財布と名うって売り出しました。
ファスナー業界でYKKは国内市場95%を占め、世界でも45%のシェアをほこります。
今やほとんどのファスナーがYKKと言っても過言ではありません。
水密・気密性にも優れているので、宇宙服や化学防護服、ダイビングスーツにも使われています。
一度お手持ちのお洋服など見てみて下さい。
意外なものにYKKマークが付いているかも知れませんね(^^)