233件中3件を表示しています。このページは45/78ページです。
情報冊子Neighbor[ネイバー] 2018年3月号のご紹介
- カテゴリー
- お知らせ
全35ページの読み応えのある、月一回発行の情報冊子です。ご希望の方にお送りいたします。
2018年3月号の中身は・・・・・
特集はロボット研究者の吉藤健太郎氏。インターネット経由でユーザーの分身として動く『OriHime(オリヒメ)』が話題に。たとえば入院して学校に行けない児童も、学校の席にOriHimeを置けば、一緒に授業を受けられる。発言したり、周囲とコミュニケーションを取る事もできる。操作はアプリやパソコンからの遠隔操作だが実にスムーズ。そんな氏の未来的なビジョンに迫ります。
[新名所ライブラリー]で紹介するのは泊れるギャラリーをコンセプトに、日本と台湾のクリエイティブを繋ぐ、2020年までの期間限定施設『NIBUNNO』。
また[エコスタイル研究所]では、南極大陸の住民である野生動物の夏の暮らしをとりあげます。
とにかく様々な分野の情報が満載の冊子。最後には気の利いたおしゃれなプレゼントもあります。
とりあえず興味のある方ご一報ください。お送りいたします。冊子代、送料は当社で負担いたします。
※大変申し訳ありませんが、山口県内の方に限らせていただきます。
情報冊子Neighbor[ネイバー] 2018年2月号のご紹介
- カテゴリー
- お知らせ
全35ページの読み応えのある、月一回発行の情報冊子です。ご希望の方にお送りいたします。
2018年2月号の中身は・・・・・
今月の特集は、日本をはじめ台湾や香港などアジアを舞台に活躍する新進気鋭のアーティスト田島大介氏。丸ペンとインクのみで壮大かつ濃密なランドスケープを描き上げる気鋭を、奈良県御所市にあるアトリエに訪ね、制作にかける想いをうかがいます。
[新名所ライブラリー]で紹介するのは日本橋人形町にできた『メルカートメルカート!!』。イタリアの市場をテーマにしたイタリアンダイニング。食材への愛情が感じられる幸せな食事を楽しめます。
また[エコスタイル研究所]では自然豊かなフィンランドを取り上げます。1月の凍てつく大地で出会える美しい光景をご紹介します。
とにかく様々な分野の情報が満載の冊子。最後には気の利いたおしゃれなプレゼントもあります。
とりあえず興味のある方ご一報ください。お送りいたします。冊子代、送料は当社で負担いたします。
※大変申し訳ありませんが、山口県内の方に限らせていただきます。
情報冊子Neighbor[ネイバー] 2018年1月号のご紹介
- カテゴリー
- お知らせ
全35ページの読み応えのある、月一回発行の情報冊子です。ご希望の方にお送りいたします。
2018年1月号の中身は・・・・・
今月の特集は、AI(人工知能)の研究者でアーティストの徳井直生氏。「AIは人間の代替えではなく、まったく異なるもの。AIが今までにない意外性を生み出すことで、人類の創造性は拡張する。」と語る氏の持論に迫ります。
[新名所ライブラリー]で紹介するのは大阪城公園内にできた『MIRAIZA OSAKA-JO』。歴史ある建物が新たな観光スポットとしてオープンしました。
また[エコスタイル研究所]で紹介するのは、アイデアとデザインと技術で挑んだ、現代の暮らしに寄り添う『かみだな』です。
どちらもちょっと興味ありませんか?
とにかく様々な分野の情報が満載の冊子。最後には気の利いたおしゃれなプレゼントもあります。
とりあえず興味のある方ご一報ください。お送りいたします。冊子代、送料は当社で負担いたします。
※大変申し訳ありませんが、山口県内の方に限らせていただきます。