リフォームながおか 長岡硝子株式会社

ガルくんダイアリー

ガルくんダイアリー

ちょっとした出来事や工事裏話など紹介しています。

ガルくん
月間アーカイブ:2025年2月

7件中3件を表示しています。このページは2/3ページです。

AIに潜むバイアスの解消に有効な策は


”AIサービス”
と入力してウェブ検索すると、様々な活用事例がでてきます。
膨大なデジタル情報をもとに分析するAIは、検知や予測が得意。機械トラブルの予見や在庫管理、創薬、自動運転システム、気象予報にもAIが導入されています。

とはいえ、AIの分析は必ずしも正しいとは限りません。
社会課題や人選、制作決定や融資審査、仕事の採用面接など、分析対象のデータに多様性が反映されてないと偏りのあるレポートを出す可能性が高く、注意が必要です。

「AIに潜むバイアスの解消に有効な策は」関連画像

「AIは、偏見を持ちますか?」と生成AIのchatGPTに聞いてみると、「AI自体には意識や感情はなく、偏見を示すことがあります。これは主に、AIが学習するデータに由来するものです」と回答。偏見を減らすための対策も教えてくれます。

 NEIGHBOR 2月・SDGsSATELLITENEWSより


余談ですが先日、韓ドラの”愛しのホロ”、洋画の”ミーガン”を観ました。どちらもAIがテーマでしたが、便利でもあり、でも度を超すと危なくもありで、良いことばかりではないなと。飲食やアパレル店なども注文や会計がタッチパネルだったり、スムーズですが味気ない気もしますね🤖

  • 更新時間
  • 2025-02-12 10:31
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

初・凍り⛄


10時頃から本格的に雪が降ってきました。
石臼の水も今年初!凍ってます。

「初・凍り⛄」関連画像


そっと、カバを置いてみました。

「初・凍り⛄」関連画像

  • 更新時間
  • 2025-02-07 10:26
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

暮らしの習慣・2月 🍵


 いちばんに白湯を飲む 
「暮らしの習慣・2月 🍵」関連画像

白湯を飲むことで胃腸を温め、消化吸収の働きがアップ。冷え性やむくみ、便秘の改善など、とくに朝は胃腸が目覚めていないことも多いので、朝いちばんの白湯は効果が期待できます。

MADOショップカレンダー・2月より


白湯の前に・・✅
寝起きは唾液分泌の低下も関係して口腔内環境が不潔な状態なので、起きたらまず歯磨きが良いとも聞きます。
起きてすぐ水を飲んだりすると、口腔内の悪玉菌も飲み込むことになる為、肌荒れ・口内炎、風邪などの原因にも繋がるそうです。

  • 更新時間
  • 2025-02-06 10:35
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

お電話でのお問合せ

お客様フリーダイヤル
フリーダイヤル

0120-78-2686

定休日/日曜日・第2第4土曜日・祭日

メールでのお問合せ

メール

フォームはこちら

ご相談やご質問等、お気軽にご利用下さい。
お客様からお預かりした個人情報は当社の販売業務においてのみ使用いたします。管理には十分注意を払い、目的以外には使用いたしません。詳しくは個人情報保護方針をご覧ください。
メニュー表示
メニュー閉じる