リフォームながおか 長岡硝子株式会社

ガルくんダイアリー

節分。 鬼。 豆まき。

2月3日は節分です。

とりあえず豆まいとけ!と言う感じでやっていましたが・・調べてみるとやはりきちんと意味があります。

節分と言えば・・鬼。
鬼は風水でいう鬼門(きもん)北東からやってくる。鬼門の北東(丑寅=うしとら)の方位を指す鬼が出入りする方角。
(なので鬼のパンツorふんどしは寅柄なんですね)

鬼も色によって意味が違うようで、
赤鬼・・貧欲
青鬼・・怒り
黄鬼・・ワガママ
緑鬼・・不摂生
黒鬼・・愚痴

(全色の鬼を用意しなければ!)

豆の正しい投げ方
胸の辺りで豆を持ち(そこからまくような感じで)窓を開けて「鬼は外!」と外に2回
鬼が戻らないようにすぐ窓を閉めて「福は内!」と室内に2回。《投げ方は下手投げです》
しめは豆を食べ、退治完了。

新しい年や季節の変わり目に鬼がやってきやすいと言われています。
元気良く豆まきをして、また一年頑張りましょう!
「節分。 鬼。 豆まき。」関連画像

  • 更新時間
  • 2015-01-29 11:09
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

関連記事

お電話でのお問合せ

お客様フリーダイヤル
フリーダイヤル

0120-78-2686

定休日/日曜日・第2第4土曜日・祭日

メールでのお問合せ

メール

フォームはこちら

ご相談やご質問等、お気軽にご利用下さい。
お客様からお預かりした個人情報は当社の販売業務においてのみ使用いたします。管理には十分注意を払い、目的以外には使用いたしません。詳しくは個人情報保護方針をご覧ください。
メニュー表示
メニュー閉じる