リフォームながおか 長岡硝子株式会社

ガルくんダイアリー

ガルくんダイアリー

ちょっとした出来事や工事裏話など紹介しています。

ガルくん

1383件中3件を表示しています。このページは393/461ページです。

【 Neighbor ネイバー】vol.496 今月のランキング1人あたりの傘の所持本数

早めに傘を差す日本人。
濡れても気にしないアメリカ人。

6月といえば梅雨、梅雨といえば傘!
今月は ~ 1人あたりの傘の所持本数ランキング ~ です!

1:日本 (3.3本)
2:スウェーデン タンザニア 南アフリカ (3.0本)
3:韓国 (2.8本)


雨で服が濡れることに関する調査では「とても気にする」と回答した人の割合が世界平均18%のところ日本は25%と高めな結果に。日本人は少量の雨でも髪や顔、服などが濡れないよう早めに傘を差す傾向があるそうです。

一番雨に濡れるのを嫌がる国はイギリス。
しかし傘の所持数は1.9本で意外に少ないみたいです。

35ヵ国中、21ヵ国の人々が平均して☂を2本持ってないよう。こんなところにもお国柄が出て面白いですね☆
「【 Neighbor ネイバー】vol.496 ⁑今月のランキング⁑1人あたりの傘の所持本数」関連画像

  • 更新時間
  • 2015-06-03 10:32
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

賃貸の騒音

賃貸アパート、マンションの生活音、足音、騒音・・・ 気になりますよね。

隣人や隣家の音、声は『空気音』
伝わってくる側にタンスや本棚など家具を配置したりするだけで聞こえが違います。

上の階からの騒音・・ 子供が走り回る音、重たい物を落とす、椅子を引きづる音は『固定音』
クッション性のある敷物、防音じゅうたん、ゴム製のマットやシート、・・など使用する事で下の階への音は多少防げます。

外からの音は、持家なら内窓プラマードU(YKKap商品)など防音性の高いサッシを取り付けると随分変わります。
賃貸物件にサッシを取付けるのは難しいですが、厚手のカーテンなども簡単な対処法になります。

ちょっとした工夫や防音グッズを利用する事によって少しでも騒音を防ぐ事は出来ます。

家はゆっくりしたい場所。。。
ご近所さんともお互い気持ち良くお付き合いしたいものです♪
「賃貸の騒音 ☑」関連画像

  • 更新時間
  • 2015-05-28 11:18
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

似てるかな?

1年半?ぐらい前にパソコンのペイント機能で描いてみた社長と職人の似顔絵イラストです。今は少し雰囲気も違いますが。
誰がどのイラストか分かりますでしょうか・・
「似てるかな?」関連画像

  • 更新時間
  • 2015-05-20 10:18
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

お電話でのお問合せ

お客様フリーダイヤル
フリーダイヤル

0120-78-2686

定休日/日曜日・第2第4土曜日・祭日

メールでのお問合せ

メール

フォームはこちら

ご相談やご質問等、お気軽にご利用下さい。
お客様からお預かりした個人情報は当社の販売業務においてのみ使用いたします。管理には十分注意を払い、目的以外には使用いたしません。詳しくは個人情報保護方針をご覧ください。
メニュー表示
メニュー閉じる