
ちょっとした出来事や工事裏話など紹介しています。

カテゴリー:日々の出来事
1349件中3件を表示しています。このページは49/450ページです。
NEIGHBOR vol.594
- カテゴリー
- 日々の出来事
YKKAPが毎月発行している冊子『NEIGHBOR』
今月の表紙特集は・・
● 光ゆらめく幾何学の模様 ●伝統工芸士 中宮涼子
・・江戸切子の歴史・・
江戸末期の1834年、江戸大伝馬町でびーどろ屋を営んでいた加賀屋久兵衛がイギリス製のカットグラスに一目惚れし、これを再現しようとガラスの表面に細工を入れたことが江戸切子の始まり。黒船で来航したペリーも大絶賛したという話も。伝統工芸士として技術を受け継ぐ中宮氏ですが、女性にはハードな力仕事も多く、就業後はカットの練習のほかにジムに通って筋トレにも励んだそう。江戸切子の伝統的な技術に重きを置きながら、同時に新しいアプローチを模索しています。
■NEIGHBOR・ご希望の方はお送りしています。
マドレーヌのまめ知識・8月🗻
- カテゴリー
- 日々の出来事
『 富嶽三十六景 』は36図ではなく全部で46図ある!?
■8月のまめ知識作品は【富嶽三十六景】画家:葛飾北斎
『富嶽三十六景』は、題名の通り36図出版され江戸で爆発的大ヒットを飛ばし、人気の図柄は増刷を重ねました。この人気を見て、版元10図を追加で出版。これにより「三十六景」を名乗りながら46図も『富嶽三十六景』が存在するという、ちぐはぐな状況が生まれました。
■MADOショップカレンダー8月より
アニメと漫画の聖地
- カテゴリー
- 日々の出来事
東京・秋葉原の風景です。
時々友人が写真を送ってくれます。
なかなか遠出ができないので見てると面白いです。
通勤で通る道。個性的で奇抜な格好の人も多いみたいですが、それが日常で気にならないそうです。
秋葉原と言えば、アニメですね。